建築物石綿含有建材調査者講習(一般)
群馬労働局長登録第1号 登録満了日:令和8年8月24日
- CPDS 14 Unit
建築物等の解体または改修の作業を行うときには、対象建築物等の石綿等使用有無についての調査が必要とされ、令和2年7月の石綿障害予防規則等の改正により、事前調査を実施するために必要な知識を有する者として、建築物石綿含有建材調査者が行うことが義務付けられました(石綿則第3条、関係告示)。
建築物石綿含有建材調査者は、建築物石綿含有建材調査者講習を受講し、修了考査に合格した者とされています。
なお、施行は令和5年10月1日とされていますが、施行日までに講習を修了し、調査者を確保しておく必要があります。
※石綿作業主任者技能講習修了者の科目免除について、1日目の「科目1建築物石綿含有建材調査者に関する基礎知識1」を免除することができますが、「科目1」は重要なことから、今回の講習では全科目受講していただきます。なお、修了考査は「科目1」は免除となります。
講習概要
-
- 受講費用
- 47,564円
(受講料39,000円 + 消費税3,900円 + テキスト代4,240円 + 消費税424円)
45,364円 ※石綿作業主任者修了者
(受講料37,000円 + 消費税3,700円 + テキスト代4,240円 + 消費税424円)
-
- 実施場所
- 群馬建設会館・前橋問屋センター会館
-
- 申込書
-
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)受講申込書(PDF:98.8 KB)
必要書類と申込方法については「受講申込方法」をご確認ください。
-
- 一人親方等の作業経験年数の証明
-
法人以外の事業主(一人親方等)本人が受講する場合には、添付してください。
(元方事業者、組合等の代表者、または、第三者(同僚等)による2名以上の証明が必要です。)
-
- 外国人労働者が受講する際の確認書・同意書
-
〔外国人労働者の方を受講させる事業者用〕別添1
〔個人で受講を希望する外国人労働者用〕 別添2留意事項をご確認して頂き、受講申込書と一緒に提出してください。
- 注意事項
-
- 開催日、開始時間、会場の変更が生じる場合があります。
詳細はお問い合わせください。 - 諸事情により、講習を中止する場合もありますが、ご了承ください。
- 申込頂いた講習をやむを得ず受講できない場合、一週間前までは受講者の変更のみ可能ですので、お早めにご連絡ください。
- 開催日、開始時間、会場の変更が生じる場合があります。
受講対象者
満18歳以上で、(1)から(12)のいずれかに該当する者
(1)労働安全衛生法別表第18第23号に掲げる石綿作業主任者技能講習を修了した者
(2)学校教育法による大学(短期大学を除く。)において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、建築に関して2年以上の実務の経験を有する者
(3)学校教育法による短期大学(修業年限が3年であるものに限り、同法による専門職大学の3年の前期課程を含む。)において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程(夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した後(同法による専門職大学の前期課程にあっては、修了した後。(4)において同じ。)、建築に関して3年以上の実務の経験を有する者
(4)学校教育法による短期大学(同法による専門職大学の前期課程を含む。)又は高等専門学校において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、建築に関して4年以上の実務の経験を有する者((3)に該当する者を除く。)
(5)学校教育法による高等学校又は中等教育学校において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、建築に関して7年以上の実務の経験を有する者
(6)建築に関して11年以上の実務の経験を有する者
(7)労働安全衛生法等の一部を改正する法律(平成17年法律第108号)による改正前の労働安全衛生法別表第18第22号に掲げる特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者で、建築物石綿含有建材調査に関して5年以上の実務の経験を有する者
(8)建築行政に関して2年以上の実務の経験を有する者
(9)環境行政(石綿の飛散の防止に関するものに限る。)に関して2年以上の実務の経験を有する者
(10)労働安全衛生法第93条第1項の産業安全専門官若しくは労働衛生専門官又は同項の産業安全専門官若しくは労働衛生専門官であった者
(11)労働基準監督官として2年以上その職務に従事した経験を有する者
(12)第一種作業環境測定士又は第二種作業環境測定士であって、建築物石綿含有建材調査に関して5年以上の実務経験を有する者
講習会スケジュール
- 更新日:
- 2024年11月20日
実施日 | 受付済/ 定員人数 |
実施場所 |
---|---|---|
令和6年 11/25(月)~26(火) 8:30~ |
32名/32名 締切 |
群馬建設会館 |
令和6年 12/17(火)~18(水) 8:30~ |
32名/32名 締切 |
群馬建設会館 |
令和7年
2/13(木)~14(金) 8:30~ 臨時開催 |
15名/50名 受付中 |
前橋問屋センター会館 |
申込期限は講習実施日の4営業日前までです。
講習会場マップ
科目と時間
一日目
時間 | 科目 |
---|---|
8:30~9:30 | 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1 |
9:40~10:40 | 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識2 |
10:50~12:00 | 石綿含有建材の建築図面調査 |
12:40~16:00 | 石綿含有建材の建築図面調査 |
二日目
時間 | 科目 |
---|---|
8:30~11:40 | 現地調査の実際と留意点 |
12:30~13:40 | 現地調査の実際と留意点 |
13:50~14:50 | 建築物石綿含有建材調査報告書の作成 |
14:50~15:20 | 自習時間 |
15:20~16:50 | 修了考査 |
講師
建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1
大澤武克・佐伯一・米山文雄・小見明・大根原章友
建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識2
大澤武克・佐伯一・米山文雄・小見明・大根原章友
石綿含有建材の建築図面調査
大澤武克・佐伯一・米山文雄・小見明・大根原章友
現地調査の実際と留意点
大澤武克・佐伯一・米山文雄・小見明・大根原章友
建築物石綿含有建材調査報告書の作成
大澤武克・佐伯一・米山文雄・小見明・大根原章友
CPDS(継続学習制度)
CPDS(継続学習制度)とは、CPDS加入者が講習等により学習をした場合に、その学習の記録を登録、必要な場合に学習履歴の証明書を発行するシステムです。
修了考査問題例
受講申込方法など
受講申込方法や修了書再交付・書替など、その他に関しては、該当のページをご覧ください。